運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-03-27 第140回国会 参議院 商工委員会 第7号

このため、地域中小企業集積維持発展に対する支援新規事業育成技術開発情報化対策を含めた経営革新のための支援に努めるとともに、小規模企業への支援中小流通業活性化対策を通じ、引き続き中小企業構造改革推進経営基盤の安定・強化のための対策切れ目なく講じてまいります。  第三の柱は、環境と共生し、国民生活を重視する経済社会構築であります。  

佐藤信二

1997-03-03 第140回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

このため、地域中小企業集積維持発展に対する支援新規事業育成技術開発情報化対策を含めた経営革新のための支援に努めるとともに、小規模企業への支援中小流通業活性化対策を通じ、引き続き中小企業構造改革推進経営基盤の安定・強化のための対策切れ目なく講じてまいります。  このため、中小企業対策予算として、通商産業省所管一般会計総額千二百四十七億円を計上しております。  

高橋一郎

1997-03-03 第140回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

このため、地域中小企業集積維持発展に対する支援新規事業育成技術開発情報化対策を含めた経営革新のための支援に努めるとともに、小規模企業への支援中小流通業活性化対策を通じ、引き続き中小企業構造改革推進経営基盤安定強化のための対策切れ目なく講じてまいります。  第三の柱は、環境と共生し、国民生活を重視する経済社会構築であります。  

佐藤信二

1992-04-23 第123回国会 参議院 商工委員会 第8号

この法案はこのような背景のもとに今御審議をいただいているわけでありますが、御制定いただいた後には、この法律を軸に我々として地域中小企業集積活性化に全力を尽くしてまいりたいと考えております。  なお、先生指摘のいろんな各種の法律がこれまでもあったじゃないかということでありますが、地域中小企業集積という点に着目しまして、これを体系的に活性化させていこうという法律は初めてのことであります。

南学政明

1992-03-25 第123回国会 衆議院 商工委員会 第4号

○小沢(和)委員 この法案が通ったら、中小企業の新分野への進出、新商品開発のために、どれくらいの援助が予定されているかということを見てみますと、地域中小企業集積創造的発展事業費として、一カ所千七百七十八万円、十六カ所として国からの補助二分の一で一・四億円。来年度は年度途中からで少ないというのかもしれませんけれども、余りにも少ないのではないかと思うのです。

小沢和秋

1992-03-10 第123回国会 衆議院 商工委員会 第3号

南学政府委員 先生指摘のとおり、この法案活性化計画において定められました特定分野への地域中小企業者進出を通じまして地域中小企業集積活性化を促進することを目指すものであります。  この法案が所期の政策効果を上げるためには地域中小企業相当数特定分野への進出に取り組むことが不可欠であると考えております。

南学政明

  • 1